スポンサードリンク
クリエーターズマーケット【来場者でおもいっきり楽しむ➀】
スポンサードリンク
前の記事では出展者目線でのクリエーターズマーケットについてまとめました。
今回は来場者目線でクリエーターズマーケットをまとめてみます。
…と言いつつ、クリエーターズマーケットに行った私の旅行記みたいなものです(笑)
会場の雰囲気や会場の様子などが伝われば嬉しいです。
クリエーターズマーケットは何時に行けばちょうどいい?
旅行記の後半で、クリエーターズマーケットについても少し記述しました。
【1人旅名古屋編。後編】クリエーターズマーケットに行ったよ!
2016年6月のクリエーターズマーケットvol.34については、
開場時間の30分前から混み始めました。
そして、開場直後は待っていた人が押し寄せるものの、
会場に入ってしまえば人が多すぎてブースが見れない!ということはありませんでした。
ということで、到着時間に関しては
開始時間30分前か開始時間より少し遅い時間がおすすめ。
また、事前にクリエーターズマーケットのサイトから出展者確認できるので、
お目当てのブースを確認して早めに行くことは、
当たり前ですがやっておいたほうが良いです。
2号館と3号館の違いって?
ざっくりと説明をすると、
2号館はジャンルごちゃまぜのミニブースオンリー
3号館はミニブース以外の一般ブース、体験教室ブース、ギャラリー、
ライブペイントなどで区分けされています。
2号館の地図からご紹介。
こんな感じで、ジャンル区分されておらず、ミニブースがずらっと並んでいます。
ブースの数は750でした。
通路はわりと広めだったので、人波止まってみたいブースが見れない!
ということはピークの時間帯以外では大丈夫そうでした。
次に3号館。
ミニブース以外の広めのブースがジャンル分けされています。
デザフェスでは、たまに「ジャンルの違いとは…」となった記憶がありますが、
クリエーターズマーケットはわりときちっとしていたかな。
ちなみに、Gのその他では、ほぼ食品系が売られていましたよ!
スポンサードリンク
見る順番は?2号館?3号館?
見る順番については、今のクリマの規模、人数であればどこからでも問題ないと思います。
しいて言うのであれば、前の項目でも書いたのですが、
お目当てのブースを優先して見たほうが吉。です。
商品によっては1点もの、数点限りというのが結構あります。
時間が経つと売れてしまう可能性が高くなります。
買いたいものが見つかったらその場で買ったほうが良いです。
また、一目ぼれした商品は「後で買いに来よう」はオススメしません。
私はそれをやって買えなかったことが…いくつか…(´・ω・`)
ちなみに、今回私は2号館や3号館というよりも、
フードコーナー一直線でした。
食べ物の売り切れは、相当遅く行かない限りないのですが、
11時に開いてすぐいくと空いていて、食べるための席も確保しやすい。
……といっても、クリマの場合は会場のあちこちに
ベンチや座れる場所があるので
ある程度妥協できるのであれば困ることはそうそうないかと。
私のお目当てのビーフロースト丼。
お肉とタレとご飯の組み合わせが美味しかったです。
次の記事ではそれぞれのブースの雰囲気であったり、
私が「おっ!」と思ったクリエーターズマーケットの会場についてご紹介します。
スポンサードリンク